■優れたレシピ本は業務構築のヒント満載:有元葉子『レシピを見ないで作れるようになりましょう。』
1 4つの心がけ 有元葉子『レシピを見ないで作れるようになりましょう。』という料理の本があります。題名が上手いなあと思って手に取りました。そのまま業務にも当てはまります。読んだのは、ずいぶん前のような気もしましたが、どうやら2018年のことだったよ …
リーダーのためのコンテンツ
1 4つの心がけ 有元葉子『レシピを見ないで作れるようになりましょう。』という料理の本があります。題名が上手いなあと思って手に取りました。そのまま業務にも当てはまります。読んだのは、ずいぶん前のような気もしましたが、どうやら2018年のことだったよ …
1 ケースを並べただけではマニュアルにならない 実務家の先生の講義を、続けて聞くことが出来ました。国の機関にも協力なさっている、業界でもベテランの人ですから、知識は豊富です。直接お話をお聞きしてみても、とても気さくな、いい感じの先生でした。以下、受講の感 …
1 文字と図による説明 操作マニュアルの作成講座を行ってきました。操作マニュアルの作成には、文字による説明だけでなく、図を使うことが必須です。操作マニュアルが作れるならば、文書全般の作成能力があると判断してもよいでしょう。こうした基礎を重視しての解説に …
1 NECのパソコン用のマニュアル 操作マニュアルを作るときに、何を説明したらよいのか、必要十分にできたら、成功の可能性は極めて大きいと言えます。必要十分とは、これだけあれば満足できるということです。こうしたメリハリの利いた絞り込みは、簡単にはできま …
1 「誰に・何を・どのように」が基礎 操作マニュアル作成の講座が20日にあります。参加者の方々に対して、事前のアンケートを実施していただいたので、それに基づいてテキストを作っているところです。操作マニュアルに独自な領域もありますが、基本となるのは文書作 …
1 基礎は「誰が・何を・どう行うか」 業務マニュアル作成講座を27日に行ってきました。おおぜいの方のご参加に感謝しています。今回はマニュアルの基本からお話をすることにしました。事前のアンケートを見ると、基本から積み上げていく形式がよいのではないかという …
1 参加者の若返り 業務マニュアル作成講座が5月27日にあります。今回も事前のアンケートを実施していただいたので、それに合わせた講義内容にするつもりです。しかし簡単なことではありません。大きな変化が起こっています。どうやら新しい状況になってきたようです。 …
1 業務マニュアル化がポイント 営業所長になった人が、自分の営業所の売上・利益を拡大したくて、どうしたらよいのかという相談がありました。仕組みを作り替えるしかないはずです。このことは、所長本人がよくわかっています。どこをどう変えたらよいのかという話にな …
1 コロナ以前と様変わりした受講者 新型コロナのまん延によって、ずいぶんビジネスリーダー向けの講座参加者に変化がありました。一番大きな変化があったのは、業務マニュアル講座です。コロナ前には、なぜかベテランの方がたくさんいらっしゃって、驚くべき高水準を …
1 業務マニュアルの効果 業務マニュアルを適切に作ったら確実に成果が上がります。そんな風にお話したことがありました。業務を記述することによって、業務が見えてきますから、客観化できるようになります。そうなると、いくつもの改善点に気づくことになるはずです。 …