■業務マニュアルの作ることは業務改革を行うこと
1 業務マニュアルと改善・改革 業務マニュアルは、改定を前提とするものです。ビジネス環境は変化していきますし、より良い仕事の仕方を考えていく必要がありますから、業務をつねに見直すことになります。業務マニュアルを作るということは、業務を標準化するというこ …
1 業務マニュアルと改善・改革 業務マニュアルは、改定を前提とするものです。ビジネス環境は変化していきますし、より良い仕事の仕方を考えていく必要がありますから、業務をつねに見直すことになります。業務マニュアルを作るということは、業務を標準化するというこ …
1 難易度の高い業務の聞き取り 業務の聞き取りなど、簡単に出来ると思っている人が、少数ながらいます。当然のことですが、実際に自分で業務をしていない場合、簡単に聞き取りをして、それをマニュアル化することなどできません。しかし、世の中にはまだ一部に、空想 …
1 難易度が高い業務マニュアルの作成 操作マニュアル作成講座を行ってきました。講義が終わった後、今回は講座内容よりも、受講される方々の考え方と、ありようについて、気になっています。業務マニュアルの講座を先月行ったときにも感じていたことが、だんだんはっ …
1 マニュアル作成方法の違い 思考の整理が大切だと、文書作成や文章を書くときに痛感することです。本日、操作マニュアル講座のテキストを提出しましたが、予定よりも大幅に遅れてしまいました。本来なら、昨日にできてもおかしくなかったものです。思考の整理に原因 …
1 マニュアルの実践・定着への関心 業務マニュアル作成講座の講義をしてきました。1日で業務マニュアルが作れるようになるための講座です。6時間で何をどこまでお話したらよいのか、いつも苦労します。結局聞くしかありません。昨年から、事前アンケートをさせてい …
1 「操作」とはどういうものか? 6月10日に操作マニュアル講座があります。まだテキストができていません。これから事前アンケートの内容を反映させたものにするつもりでいます。いま思いついた点を記録しています。特に大切だと思うのは、「操作」とはどんなものか …
1 「manual labor」の意味 英語と日本語を対比してみると、ときどき妙に納得することがあります。「manual labor」という英語は、日本語ではどんな言葉になるでしょうか。こんな質問をしてみると、すでにご存知の方以外、なかなか正解がで …
1 操作マニュアルをめぐる環境変化 操作マニュアル作成講座が6月10日に開催されます。今回は、従来の講座とお話する内容がかなり変わりそうです。事前アンケートをお願いしていますので、現時点で参加される方々の受講目的が確認できました。その内容に即した講義 …
1 マニュアル作成と組織の取り組み 5月21日に業務マニュアル作成講座があります。昨日テキストを送って、いま担当者のチェック中です。タイプミスや、数字や文字、言い回しのおかしな点を確認してくださっています。こういう段階なので、今回の講義内容は、ほぼ決ま …
1 必要性が高まる業務マニュアル マニュアルについて、ほとんど何も知らないという人が業務マニュアルを作るケースが出てきています。以前は、例外的なことでしたが、いまでは驚かなくなりました。ただ業務マニュアルと操作マニュアルの違いを知らないと、困ることにな …