1 4つの要求 昨日、別の作業をしている最中に、無題のファイルを保存しないで閉じてしまいました。ときどきこういうミスをします。さらっと書けたときに、起こりがちです。また同じことを書くのもどうかと思って、昨日は別のものを書きましたが、また戻ってきました。 …

■IT化による利益は何か?:ノーベル賞級の心理学者の解答 続きを »

       1 ITシステムが人間を支援してくれるのか? 業務システムを導入するときに、業務の見直しが必要不可欠なのは、当然のことではありますが、なかなか実践されていません。そのうち、そのことを忘れてしまっ他のではないかと思われるケースもみられます。そもそもなぜ …

■IT化による利益は何か?:ノーベル賞級の心理学者の問い 続きを »

        1 デジタル化したものを見ない 思いつきというのは、アウトプットの領域にあるものでしょう。インプットを一定以上していれば、何かしら思いつくのが普通です。ただ思いつきのメモが多くなってくると、それらの処理をどうするか、考える必要が出てきます。費用対効 …

■知的生産の活動を拡大させる仕組みについて 続きを »

      1 システムのスペックや仕様を書くのは誰か? 大前研一のブログ「ニュースの視点」で、日本のIT人材について書いています。[本来、CIOの役割は、スタッフと協力して開発するシステムのスペックを決めて仕様に落とし込み、それをベンダーに提示すること]であると …

■システム化とIT人材:大前研一のブログから 続きを »

     1 どんなシステムを導入したのか システムの専門家とお会いした時、先日ご紹介した魚屋さんのIT化の話について、いい話ですねとおっしゃっていただきました。PRESIDENT Onlineに載った記事「魚屋の跡取り娘が強行した現場のすごいDX 2店舗から12 …

■システムの導入に先立つもの:小さな組織のシステム化事例再論 続きを »

      1 ノン・システム系という自己規定 プラットフォームに使っているワードプレスの更新をして、HPのトップを変更しはじめました。その過程でブログの更新が出来なくなったり、トラブルが起こっています。以前のものが見えないというご指摘もいただきましたので、まだ問 …

■ノン・システム系の人たちとシステム化 続きを »

       1 システムの専門家との連携 先日、ワードプレスの更新が出来なくなって、そのあと、しばらく混乱しました。セキュリティを含めて、きちんとしたものになっているはずでしたが、どこかにバグがあったら、私たち普通の人間の場合、お手上げになります。専門家と連携が …

■小さな組織でシステム化が遅れる理由 続きを »