■マネジメントの発想とは、具体的にどんなことかと問われて
1 「コンセプト」というマネジメントの要素 図解講座の担当者が、この講座のコンセプトとして「思考の整理」というフレーズを考えてくださいました。このほうが講座の内容が伝わるだろうということです。数日前の講座で図解なのに考え方が入っていて驚いたとコメントを …
リーダーのためのコンテンツ
1 「コンセプト」というマネジメントの要素 図解講座の担当者が、この講座のコンセプトとして「思考の整理」というフレーズを考えてくださいました。このほうが講座の内容が伝わるだろうということです。数日前の講座で図解なのに考え方が入っていて驚いたとコメントを …
1 仕組みの変更を促した危機意識 マネジメントという言葉には、管理のニュアンスがあって、どうも評判が良くないというお話を聞きました。そうかもしれません。若者がマネジメントという言葉を使って、あれこれ言うと反発されそうな雰囲気があります。言い方を変えればい …
1 チャンスを与えられた若者 仕事の相談で教え子がやってきました。新しい仕事を任されて、どうしたものかと確認にきたようです。話すうちに、やっていけるのではないかと思いました。ひと安心というほどではありませんが、だんだん仕事の幅が広がってきているのは楽しみなことです …
1 当事者が作図をする時代 25日、図解講座の講義を行ってきました。大勢の方の参加に感謝しています。今回、会場参加の方が半数以上いらしたので、演習問題がどんな答えになったのか、その都度確認することができました。今回は全体の水準が高かったというのが率直な印 …
1 対象となるのは薄くて大切な本 先日、自分でエッセンシュル版を作る話を書きました。やってみたいけど、どうやったのかという話がありましたので、もう少し実際にどうやって作ったのか…について、ご紹介します。初めに作ってみたのは、ごく短い文章のエッセンスをま …
1 イノベーションのシンプルモデル イノベーションに関するシュンペーターの理論について、『経済古典は役に立つ』で竹中平蔵は、とてもシンプルに表現しています。まず[シュムペーターは資本主義社会における経済発展の原動力は何かと問い、その答えを「イノベーショ …
1 図式化を嫌ったドラッカー ドラッカーの『マネジメント』は大著です。上田惇生はエッセンシャル版の『マネジメント』を作りました。ドラッカーはいらないことをいっぱい書いている、だからエッセンスはこれだとまとめたものをドラッカーに送ったの…というお話を聞いた …
1 助詞「は」「が」の違い 日本語には主語がなくて、主題があるという見解があります。通説的な見解になっているのかもしれません。読み書きには役に立ちませんが、ちょっと聞きには、興味をひきそうです。助詞「は」がつくと、主題になるというのですから面白いかもし …
1 変わらずに大切なことを読み取る 立花隆の『「知」のソフトウェア』を読んでみると、やはり時代を感じました。例えば大がかりな新聞記事のスクラップブックを作っています。いまでは、ほとんどスクラップなどしないでしょう。紙媒体から電子媒体への変化によって、検 …
1 基礎を重視・変化を意識すること 基礎を軽視するなとよく言われます。様々な分野で、同じように言われますので、ある種の標準的な考え方なのでしょう。逆に言えば、最初にきちんとやっておかなくてはまずいものが基礎であるといえます。基礎の上に積み重ねていくという構造です。 …