■マニュアルの電子化:「実質的な電子化」について

     

1 紙のマニュアルはなくならない

マニュアルの電子化が進んでいます。当然のこと、自然な流れということかもしれません。妙な言い方をすると、「実質的な電子化」というとになります。作成するときに、電子化を前提にして作っているマニュアルが多くなったということです。

業務マニュアルの場合、もともと紙のマニュアルだったものを、そのままPDF化して電子化していたものが、かなり多くありました。それが最初から電子化を前提にして作成しているということです。紙を前提にしたときと、何かが変わりつつあります。

多くの人は当初、作り方にそれほど大きな違いはないと考えていたはずです。しかし実際に作った方は、かなり違うということを知ります。いまでも紙のマニュアルはなくなりません。それどころか、電子化したものから紙に戻した事例もあります。

      

2 紙媒体と電子媒体

デスクで仕事をしている人にとって、マニュアルは電子化されているのが普通のことでしょう。こうした現実の流れがありましたから、工場のマニュアルも電子化しようという試みが出てきたのでしょう。その結果、失敗した事例がたくさんありました。

いまでは工場の場合、紙の方が標準的になっています。工場では、紙のマニュアルの方が使いやすいということです。電子端末を操作してマニュアルの該当箇所を探し出して読むのは、あんがい負担のあることでした。紙のほうが良いということになります。

これは媒体として違いです。紙媒体と電子媒体の違いといえます。同じ電子データを紙に印刷してマニュアルとして使うのか、電子化の形式で使うのかの違いです。ポイントは電子データを作成する際に、どういう使用法を前提としているかということになります。

      

3 実質的な電子化

電子化を前提にしてマニュアルを作成しておいて、それを電子媒体に搭載しないで、紙に印刷したとき、何か不都合なことがでてくるでしょうか。小さな点では、そういうものがあるかもしれませんが、原則として不都合はないはずです。

紙に印刷した場合、もし出来具合があまりよくなくても、利用者側が修正してくれることがあります。紙媒体で使うマニュアルの場合、利用者がなんらかの加工をして補正することが容易にできるのです。このように紙のマニュアルの方が有利な点があります。

別の言い方をするならば、紙のマニュアルの方が欠点が目立たないのです。電子化を前提にして作るということは、よほど気を使わないといけません。紙に印刷する場合でも、電子化を前提に作っておくというのが、「実質的な電子化」ということになります。

     

This entry was posted in マニュアル. Bookmark the permalink.