■日本語の文法分析:今週のドリル

     

1 センテンスの中核となる「主役+文末」

意味不明の文章でも、文末に注目すると、読解できることがあります。文末から、その主体が何であるか、探っていくことによって、何の話なのかが見えてくるのです。文末の主体が文の主役になります。【主役+文末】を見ると、文の中核がわかるはずです。

【主役+文末】で文形式になるのなら、これが基本形ということになります。もし文の形式をつくるのに不可欠な要素が不足している場合には、ここに補足語句が加わることになるでしょう。それが基本文の形です。さらに基本文にTPOの条件がつく場合もあります。

この程度の話ですから、難しくはないのですが、実際に何度も分析した例を見ていかないと、しっくりこないようです。だいたいわかるようになった人たちは、一時期ドリルをやりたがりました。ときどき日経の社説の最初の部分を使って、やってみましょうか…。

     

2 TPOの概念

日経新聞の2021年11月11日の社説「3回目職域接種の準備万全に」のはじめのブロックは、以下のような文章でした。3つの文から成り立っています。この3つの文を文法的に分析することによって、何かを感じ取ることができるかもしれません。

▼12月から新型コロナウイルスワクチンの3回目接種が始まる。医療従事者や高齢者に続き、来春以降は2回の接種を終えた全員が対象になる。企業や大学での職域接種をうまく生かし、滞りなく進めてほしい。

【12月から新型コロナウイルスワクチンの3回目接種が始まる】。
TPO :12月から
主役:新型コロナウイルスワクチンの3回目接種が
文末:始まる

まずTPOの概念を理解しましょう。一つ目の条件は「いつ・どこで・どんな場合」にあたること。【12月から】は時期を示しています。もう一つの条件は、文末との対応関係があることです。【12月から…始まる】と対応していますので、TPOということになります。

     

3 強調の「は」

【医療従事者や高齢者に続き、来春以降は2回の接種を終えた全員が対象になる】。
TPO :医療従事者や高齢者に続き、
TPO :来春以降は
主役:2回の接種を終えた全員が
文末:対象になる

文末に注意しましょう。「Aである」と同様、「Aになる」が文末です。「Aがある」のように「A」に接続する助詞が「は/が」ならば、「ある・いる」が文末です。【医療従事者や高齢者に続き】は「時期」の条件なのでTPO、【対象になる】と対応しています。

つづく【来春以降は】は主役ではありません。【来春以降は】の「は」は強調の「は」と見るべきです。「時期」を表しているのでTPOになります。この文の主役は、文末【対象になる】の主体となる言葉ですから、【2回の接種を終えた全員が】になるはずです。

ていねいに見ていけば、ここまでは理解できるでしょう。次の【企業や大学での職域接種をうまく生かし、滞りなく進めてほしい】という文が問題です。主役が記載されていませんし、文末も不明確な感じを与えます。次回、この文の問題点を見ていきましょう。

     

カテゴリー: 日本語 パーマリンク